トップレベルドメイン(TLD)

トップレベルドメイン(TLD、Top Level Domain)はインターネットで利用するDNS(ドメインネームシステム)において利用され、ドメイン名をドットで分割した際の最後の項目の事を指します。

したがって、ドメインネームはドメイン全体を指していましたが、トップレベルドメインは最後の部分だけを差すことになります(この辺の名称と役割がドメインを難しくしている要因のひとつですが、そういうものだと割りきって考えないと始まりません)。

脱フリーブログ宣言で使用している「http://www.datsu-freeblog.info/」の場合では「.info」となります。

一口にトップレベルドメインにもいくつか種類があって、その中で私たちが一般的に取得できるドメインは国ごとに割り当てられる「ccTLD(国別コード)」と国や地域とは関係なく別の基準で割り当てられる「gTLD(ジェネリック)」の2つになります。

日本に割り当てられている「ccTLD」は「.jp」で、本来なら日本国内では国別ドメインは「.jp」のみしか取得できないのですが、いくつかの国/地域ではgTLDのように誰でも取得できるようにしているケースもあります(有名なところではツバル共和国の「.tv」)。

日本国内に住所を持つ個人、団体、組織であれば、誰でも.jpに属するセカンドレベルドメインを取得することができます(いわゆる汎用JPドメイン)。これとは別に用途の限られたセカンドレベルドメイン(いわゆる属性型JPドメイン名)も設定されていて、このドメイン名を取得するにはなんらかの「証明書」が必要になります。

国や地域とは関係なく取得できる、「gTLD(ジェネリック)」には以下のような種類のドメインがあります。「.com」「.net」「.org」「.info」「.biz」「.name」

したがって、ドメインを取得しようと思った場合に使えるトップレベルドメインは、基本的に国別ドメイン(.jp)かジェネリックの中から選択することになります。

トップレベルドメインをどれにするか、、、かなり迷うところだと思います。自分のなかでは個人で「.jp」は使いにくいな、という思いもあり次の2つのパターンで取得することが多いです。

・広く情報を掲載する場合に「.net」→例)ジャンクワードの森
・情報特化型の場合は「.info」→例)脱フリーブログ宣言!

まあとはいっても、よっぽど変なトップレベルドメインをつけなければ、気にする人はいないと思うので、気に入ったものを選択するのが一番です(もちろん価格の問題もありますけど)。

<おまけ>
ドメインの取得代行を行ってくれる「レジストラ」の中には、上記のトップレベルドメインを取り扱っているところもありますので、実際の選択の幅はもう少し広いとは思います(それでも悩むところではありますよね)

独自ドメインを選ぶ基準と同じカテゴリの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です